呑香稲荷神社(とんこういなりじんじゃ)
通 称 鎮座地岩手県二戸市福岡字松の丸21旧社格県社本務兼務の別本務氏子数1,000世帯 5,000人神職数4名宮 司小保内 威彦選定理由当該神社は県北地域の核となる神社であるが、少子高齢化により人口減少が顕著であり、宮司は少なからず将来への不安を抱いている。しかしながら、神職及び氏子・崇敬者の相互扶助により今後、諸種の方途を講じて祭祀の厳修と神社の振興を図り、更なる神社の維持・発展と周辺地域の活性化を望んでいることから選定するものである。神社の由緒と概要呑香稲荷神社は「とんこういなりじんじゃ」と読む。