境内整備|亀井神社
(補 修 前) ⇒ (補 修 後) 写 真 1 本殿屋根の補修 (伐 採 前) ⇒ (伐 採 後) 写 真 2 雑 木 伐 採 作 業 写 真 3 手摺の新設 写 真 5 車用参道の新設 (修 復 前) ⇒ (修 復 後) 写 真 4 手水舎の修復実施状況の詳細モデル神社に指定された当時は、いわゆる不活動神社の状況で境内建物を含めた周辺も竹に覆われてしまい荒れ果ててしまっていた。→写真4◎車用参道の整備亀井神社は小高い丘の上に鎮座しており、社殿まで車が乗り入れられなかったため、特に祭りの準備の時などに不便であった。モデル神社に指定されて、まずは神社庁より戴いた神社振興助成金(毎年200,000円)を資金の核とした。