緑陰子供会|小野熊野神社
実施状況の詳細山梨県神社庁教化委員会が、鎮守の杜に子供たちを招いて子供たちと教化委員会、青年会員が一緒にゲームや神話の紙芝居、雅楽演奏などを通して、神社や神様に対する理解や親しみを一層深めてもらう中で、青少年の健全な育成に寄与することを目的に実施する「緑陰子供会」を振興対策モデル神社に指定されているとの理由により、県神社庁より指名を受け実施。 平成19年3月27日 教化委員会へ事業計画上程 平成19年4月 8日 地元神社関係者と会議を行い実施の了承、及び開催希望日を決定する 平成19年5月 8日 教化委員会へ実施日・場所・内容・概算・取り組み等を上程 平成19年5月12日 神社関係者へ委員会での決定事項の報告と役割分担等決定 平成19年7月 4日 教化委員会に予算・日程等上程 平成19年7月23日 神社関係者と最終打合せ 当日の役割の確認・清掃日を決定 平成19年7月26日 神社庁庁舎に望月講師を招き、レクレーション研修施に必要な備品確認・積み込み 平成19年7月28日 神社関係者にて、社殿・境内の清掃 平成19年7月29日 事業実施 平成19年8月28日 教化委員会へ事業報告書提出経費150,000円成果 参加してくださった子供たちや保護者の方々にも大変に好評で、来年も実施してほしいとの声も上がっている。問題点、反省点並びに改善案 小野熊野神社神楽保存会関係者の都合を優先し、日曜日の開催を決定したが、神社庁関係者には参加の難しい日となってしまった。