“神社”の検索結果
永年表彰式及び直会|高尾神社
実施状況の詳細モデル神社指定を機に神宮大麻暦頒布始奉告祭に際して、初めて総代の永年表彰を行った。当日の様子は「高尾神社宮司ブログ」12月3日に掲載している。
令和2年03月10日
神宮大麻暦頒布始奉告祭|高尾神社
実施状況の詳細高尾神社及び兼務2社の総代参列のもと、合同で第3回「神宮大麻頒布暦頒布始奉告祭」を斎行。 当日の様子は「高尾神社宮司ブログ」12月3日の記事に掲載している。
氏子崇敬会参拝旅行|高尾神社
実施状況の詳細26日 鈴鹿市鎮座 椿大神社正式参拝27日 神宮御垣内参拝・御神楽奉納 28日 京都市鎮座 伏見稲荷大社正式参拝経費1名約60,000円(参加費)。
七夕祭|高尾神社
(高尾神社七夕祭「光の花咲く夕べ」)実施状況の詳細平成25年にモデル神社指定記念に初めて七夕祭を斎行した。今回は高尾神社七夕祭「光の花咲く夕べ」と名付け、境内に設置した約300のキャンドルの灯りが鎮守の杜を幻想的に包んだ。詳細は「高尾神社宮司ブログ」7月8日・18日に掲載している。
必勝祈願みそぎ|高尾神社
同種の計画を持つ神社へのアドバイス禊は川・海・滝などの場所での実施は一般的だが、この様な形で何処の神社でも実施可能である。
鎮守の森 箏コンサート|御瀧神社
実施状況の詳細神社境内での箏コンサートの実施。広報としては町内での広報、氏子地域や役場の支所、神社社頭でのチラシの配布。当日は雨天の為、やむなく社殿での演奏会となったが、来社した方々は「趣があり、心が落ち着いて良かった」や「神社をこのような形で参拝出来るのはありがたい」、「神社で戴く抹茶は特別だ」との意見を頂戴し、嬉しく思う。
古札焼上神事|真弓神社
成果 神社の行事に氏子参加があった。
AED(自動体外式除細動器)の設置|氷川神社
実施状況の詳細地域の憩いの場である神社境内にて不測の事態があった場合に、一命を取り留める救助器具として導入を計画。
境内整備事業-大注連縄奉納-|中津神社
実施状況の詳細神社本庁教化部より第12期神社振興対策モデル神社、逸見神社の逸見神社注連縄奉納会・注連縄作成方法の冊子を参考資料として提供して戴いた。
令和2年03月09日
境内整備事業-干支大絵馬の奉納-|中津神社
また本年12月26日、初めて生徒さん17名、顧問の先生2名が神社を訪れ、奉納奉告祭を斎行出来た。