推進拠点 |
東京都神社庁 世田谷区支部 |
---|---|
推進拠点鎮座地 |
東京都世田谷区若林4-35-1 |
推進拠点 支部長名・宮司名 |
齋藤 憲輝 |
支援対象 神社 | 支部内49社 |
支援対象 神社宮司 | 支部内神職56名 |
選定理由 | 伝統的な氏子世帯、神社運営に協力的で将来総代候補となり得る氏子は全体的に減少の傾向にあるが、新しい住宅街の住民などに神道教化活動を実施する展望があるため。 |
拠点となる支部・神社概要 |
世田谷区支部 支部長 齋藤 憲輝 ①支部神社数 49社 内本務神社20社・兼務神社29社 |
支援対象とする神社概要 | 世田谷区支部全神社(49社) |
活動方針(支援予定の内容) |
①これまでに支援した内容 |
活動計画 |
1年目 推進拠点の世田谷区支部の各種会合、神社庁過疎地域神社活性化推進員会の会議等で、協議、検討を重ね、課題の整理、教化施策の方向性、目的の共有を行う。 2年目 コロナ禍のため活動が困難な中ではあったが、1年目に引続き、支部会、神社庁過疎地域神社活性化推進委員会で議論を重ね、都会の過疎問題への意識を高め、問題点の洗い出し、課題の共有に努めた。 3年目 世田谷区支部の主導により、各種施策を関係団体と協力して実施し、都会の過疎化、神社への無関心層の多い地域にて神社の関係人口増加を目指す。 |
備 考 | 第2期過疎地域神社活性化推進施策【施策2】推進拠点(令和3年~令和6年6月末日) |
(令和5年2月現在) |