“祭り”の検索結果
目標:総代会を中心に教化資料を使って学習をし、氏子へ配布する。(特に神宮大麻について・各作法についても)|重松神社
冊子「重松神社と秋祭り」を作成し、総代、氏子などに配布した。経費約6万円(冊子「重松神社と秋祭り」発行費、チラシ「お札の祀り方」などの印刷費)成果これらの教化資材は配布前に総代会で簡単ではあるが、読み合わせ、学習をし、配布したことはよかった。冊子「重松神社と秋祭り」は特に年配の方には懐かしいようで、昔の神社や例祭について話を聞くことができた。
令和2年03月12日
目標:「神社振興対策指定神社」指定について理解の徹底を図る。|重松神社
総代会のときや地域の小祭りのときに指定神社について話をした。問題点、反省点並びに改善案総代会だけでなく、地域の小祭りなどでも話をしてきたが、十分に伝わったか疑問である。総代会や社報、小祭りなどで神職が伝えていく必要がある。
龍笛教室|阿奈志神社
10月のお祭りで越天楽を奉納した。経費龍笛、篳篥、笙、練習用CD、譜面200,000円成果10月のお祭り参加者には、笛の音が良い雰囲気を出していたと、とても好評だった。
豊栄舞こども教室|阿奈志神社
5月、10月のお祭りで奉納、その他、地域の敬老会で発表している。
神道信徒合同研究会|安田八幡宮
会のあり方については発会に当たって出た要望である「先祖祭り」の意味合いを前面に出し、「神道信徒合同祖霊祭」という形になった。
河野一族祭の斎行 (夏祭り)|湊三嶋大明神社
実施状況の詳細当神社に合祀されている、神域湊山城主、「春公霊祭」を神社の諸祭として、地域の祭りとして位置づけていきたく、長年の計画であった。3年目:「松山祭り」と称し松山市を上げての夏祭りが、毎年行われている。その行事の一つに「松山港祭り花火大会」が催される、この日にこの祭りを斎行することに決定、なぜなら花火大会を目前で見られるからである。
地区内の子供たちによる例祭での巫女舞奉納の継続|高山千義神社
実施状況の詳細氏子地区の小・中学生が歳旦祭、春季大祭、秋季大祭宵宮・本祭りにて豊栄舞・浦安の舞を奉納している。練習はお祭りの約1~2ヶ月前から行う。
敬神婦人会、氏子青年会の立ち上げ|湊三嶋大明神社
祭りの陣頭指揮から、準備、後かたづけ、如いては、直会の酒の燗まで。総代・氏子の反応は若い人たちが祭りに参加し、年末御札を持って町内を歩いている「ハッピを着用している」姿をみて、諸々の刺激になっていると思われる。
現在取り組み中の神楽の復興|湊三嶋大明神社
祭りに若い女性(母親)、祖父母など今までと異なった顔ぶれの参列がある。
例大祭の充実化|今福神社
また途中で「お祭り広場」というものが出来、そこで園児や小学生のさまざまな出し物が行われるようになり、それに伴い見学者も大いに増えた。同種の計画を持つ神社へのアドバイス当神社が目指すものは「都会の人があこがれる、田舎の神社と素朴な祭り」。祭りは優雅に美しくそして(出来る範囲で)活気あるものにしていきたい。