お神札、お守り

家をお守り戴くお神札(おふだ)

神社に参拝すると、お神札やお守りを受けることがあるでしょう。

お神札には、伊勢神宮のお神札である「神宮大麻(じんぐうたいま)」や各神社で発行されるお神札があります。
「神宮大麻」は「お伊勢さん」「お祓いさん」などとも呼ばれ、「天照皇大神宮」の神号に伊勢神宮のおしるしである神璽(しんじ)が押されたもので、氏神さまを通じて各家庭に頒布されます。
お神札は自分の家の神棚でお祀りして家をお守り戴きます。1年間お祀りしたお神札は年末に神社に納め、お焚き上げをしてもらいます。そして、新年を迎えるにあたり、新しいお神札を受けるようにしましょう。

身に着けてご加護を戴くお守り

お神札とお守りはどちらも神さまのお力を戴くものですが、お守りは常に身に付けてて神さまのご加護を戴くものです。
お守りもお神札同様に年末に神社にお焚き上げしてもらい、新しいお守りを受けますが、願いが叶うまで身につけても差し支えありません。

お神札やお守りをたくさんもっていると心配してしまうのが、神さま同士がケンカしてしまうのでは、ということではないでしょうか。
八百万神(やおよろずのかみ)という言葉があるように、日本には多くの神さまがいらっしゃいます。
神さまは、それぞれのご神徳をもって、協力して私たちを守ってくださるので心配はいりません。

シェアする