過疎地域神社活性化推進ポータルサイト

    神社本庁
  1. 過疎地域神社活性化への取り組み
  2. 催し・イベント
  3. 昭和天皇御製碑建立除幕式

昭和天皇御製碑建立除幕式

沖縄県 宮古神社 平成21年~24年実施

令和2年03月11日

成果

昭和天皇は、皇太子時代に初の御外遊として、ヨーロッパ訪問の折、大正10年3月7日午前5時、宮古沖南下中の御召鑑「香取」と供奉鑑「鹿島」に飛魚が3尾づつ両鑑の甲板に躍り込んで来たことを宮中新年歌会始にお詠み遊ばれた御製を建立。

この神社のその他の事業

  • 例祭行事の於いての地域社会との連携・工夫

  • 稲石刀自の香炉・稲石祭

  • 昭和天皇御製碑建立除幕式

  • 宮古神社御造営奉賛会 第5回総会(解散総会)

  • 熊野三神・三豊見親の香炉移動

  • 祈年祭

  • 新嘗祭

  • 例大祭(宮古神社まつり)

  • 夏越の大祓(茅輪くぐり)

  • 正遷座祭・奉祝大祭

  • 御遷座祭・奉祝祭 第1回・第2回・第3回 事業委員会

  • 宮古神社御造営奉賛会 第4総会

  • 宮古神社御造営奉賛会 第3総会

  • 上棟祭

  • お木曳き及び立柱祭

  • 例大祭(宮古神社まつり)

  • 起工式

  • 宮古神社御造営奉賛会 第2回総会

  • 夏越の大祓(茅輪くぐり)

  • 稲石祭

伊勢神宮新穀感謝祭 献米運動

稲石刀自の香炉・稲石祭

  • 催し・イベント
  • いも神様御遷座事業
  • 神道啓蒙事業
  • 神明社氏子崇敬会の結成
  • 気功教室
  • 子供相撲大会
  • 氏子研修視察
  • 映画上映会(I am 日本人)
  • 民族音楽のコンサート
  • ふれあいキャンプの実施
  • 雅楽教室の開催
  • 伝統文化こども教室
  • 鎮守の森保護育成、神道の自然観の啓発
  • 行灯願掛け大鳥居
  • 古山のかかし祭り
  • 緑陰子ども会開催
  • 大注連縄造り及び奉納
  • 伊勢神宮展 伝統芸能出演
  • 小学校での雅楽演奏会の実施
  • 親子参宮団の実施
  • 緑陰子供会