MENU
神社本庁

兵庫県北播磨県民局「東条川疏水ネットワーク博物館」聞き書きプロジェクト

兵庫県 住吉神社 平成24年~平成27年実施

令和2年03月06日

実施状況の詳細

加東市の東条地区を流れる東条川に沿った、地域の歴史の掘り起し。

 聞き手・・・・・・・県立小野高校3年生       男女2名

           国立兵庫教育大学院生  女性1名

 語り手・・・・・・・宮司

 その他立ち会い・・・兵庫県と加東市の担当者各1名 写真記録1名

 1、先に神社参拝を経験して貰う。

  • 手水の意味を説明し、手水。
  • 祓所に案内し祓ひの意味を説明。
  • 昇殿し、参拝の作法、玉串拝礼の作法、玉串の意味などを説明。

 2、聞き書き

  • 神社周辺の昔の様子、住吉神社の歴史についての話。
  • 県指定重要無形民俗文化財「百石踊り」についての説明と質問。
  • 昭和の日奉祝 百石踊五穀豊穣祈願祭の祭祀について、祭祀を始めた理由、経緯を説明。
  • 酒造米「山田錦」について。

成果

神社を知って貰うにはよかったと思う。何事にも積極的にとの思いで受け入れた。

「聞き書きプロジェクト作品集」は第1集、第2集の2冊にまとめ、東条川疏水ネットワーク博物館により発行された。

この神社のその他の事業

兵庫県北播磨県民局「東条川疏水ネットワーク博物館」聞き書きプロジェクト 公式サイト Copyright©神社本庁,平成30年12月5日 All Rights Reserved.