MENU
神社本庁

伊勢の神宮

日本全国にたくさんある神社の中で、古来、特別な神社として敬われてきたのが伊勢の神宮です。伊勢の神宮は、正式には神宮とのみ申し上げ、三重県伊勢市とその周辺に鎮座する125のお社の総称です。

その中心は、皇室のご祖先である天照大御神をおまつりする皇大神宮(内宮)と、天照大御神のお食事をつかさどり、衣食住はじめ産業の守り神である豊受大御神をおまつりする豊受大神宮(外宮)です。

今から2000年以上前の第11代垂仁天皇の御代、天照大御神のお告げにより皇大神宮がまつられ、約500年後の第21代雄略天皇の御代には、豊受大御神が伊勢に迎えられました。

神宮では年間約1500回ものお祭りが行われていますが、神宮の、また日本国中で最高最大のお祭りは式年遷宮というお祭りです。式年遷宮は、20年に一度すべてのご社殿をはじめ御装束・神宝などを新しく造り替えるお祭りで、そうすることでみずみずしさを保ち、ご神威が高まることを願ってきたのです。第41代持統天皇の御代に始まったこのお祭りは、平成25年に第62回が行われ、皇大神宮・豊受大神宮の両正宮及び荒祭宮・多賀宮の両第一別宮の遷御の儀が斎行されました。

伊勢神宮ホームページ

 

伊勢の神宮 公式サイト Copyright©神社本庁,平成30年12月5日 All Rights Reserved.